【クロアチア便り】夏真っ盛り!エメラルドグリーンに輝くプリトヴィッツェへ行ってきました
みなさん、こんにちは!あっという間に7月ですね。
日本も毎日とっても暑い日が続いているそうですが、みなさんもお元気にお過ごしでしょうか?
私が住むクロアチアの首都・ザグレブは(ここ数日は暑さがかなり和らいだものの)連日35℃前後まで気温が上がり、酷暑が続いています。

ザグレブのイェラチッチ総督広場
少し前の当ブログでもお伝えしましたが、観光シーズンを迎えたクロアチアでは欧米からの観光客を中心に、各地の観光地は賑わいをみせています。
コロナ以前と比べるとまだまだ少ないものの、この夏は日本からクロアチアへ旅に来てくださる方もちらほら・・・!

いつ何度見ても美しい、プリトヴィッツェ湖群
ところで先日、久しぶりにザグレブから日帰りで夏のプリトヴィツェへ行ってきました!
夏のプリトヴィツェといえば、パンデミック騒動(2020年)以前はいつも大混雑していたピークの時期(ピークは6月〜8月)。
「今日はどうかな〜…混んでるかな〜?」と思いながら向かったのですが、結果的には例年(パンデミック以前)のこの時期と比べると随分空いていました。

下湖群の一部は多少混雑していましたが、例年と比べるとかなり空いていました
ヨーロッパからの団体観光客は何組かいらっしゃいましたが、(日本を含む)アジアからの団体さんはこの日は見かけませんでした。

エントランス1付近からすぐ見える絶景!
王道ルートでエントランス1(下湖群)からスタート!
この日はお天気がとっても良く、湖がエメラルドグリーンに輝いていました。
プリトヴィツェにはもう何度も、数え切れないくらい足を運んでいますが、本当に飽きない美しさ…!
もう何度も見ているはずなのに、思わず「わぁ!きれい〜!」と声が出てしまいました。

プリトヴィッツェ公園のハイライトのひとつ『大滝(Veliki Slap)』
下湖群は団体観光客も多いため、特に大滝周辺は少し混雑・・・それでも例年と比べると、かなり人は少ないように感じました。
ところが「思ったよりは空いていてよかった!」と思いながら、遊覧船乗り場『P3』に到着してびっくり…!
なんと、P3では遊覧船に乗るための長い列ができていました!

たくさんの観光客で賑わっていたP3付近のエリア
(数年前に入場制限をするようになってからかなりマシにはなったものの)運が悪いと30分以上待つこともあるコジャク湖の遊覧船…。
「うわぁ〜…暑い中かなり待つことになるかなぁ…?」と、不安が一瞬頭をよぎったものの、湖を行く遊覧船の様子を見ていると、ピストン運行している模様。

P3にある休憩所エリア
さほど待たされる感じでもなかっため、P3のほとりにある休憩所でお昼を食べつつ様子を見ることにしました。
お昼を食べていざ列に並ぶと、ものの15分程度で無事乗船。

コジャク湖を運航する遊覧船
遊覧船からの景色を楽しみながら『P2』へと渡り、上湖群の散策を続けました。

ほとんど貸し切り状態で上湖群の散策を楽しめました!
いつも下湖群より人がうんと少ない上湖群ですが、この日は特に人の姿がまばらでした。
透きとおる湖、涼し気な滝の音に身も心もリフレッシュ…!
この日、プリトヴィッツェ公園内には約6時間滞在しましたが、心癒される半日でした。

ゆったりとした時間が流れるラストケ村
プリトヴィツェからザグレブの帰り道にはラストケ村にも少し立ち寄ってコーヒーブレイクを楽しみました。
この日はラストケ村に着いたのはもう16時を回っていたので、あまり長居はしませんでしたが、今度時間があったら、家族でラストケ村にのんびり遊びに来たいな〜なんて思いつつ家路へ…。
日差しが強い一日だったので、肌は小麦色になってしまいましたが、心は真っ白に洗われた気分の一日でした!
それでは、みなさんも素敵な夏を…!
(2022年7月11日 小坂井真美)
★クロたびおすすめ!ザグレブ発プリトヴィッツェ日帰りツアーはこちら
![]() |
【クロたびスタッフの著書もよろしくお願いします】
⇒ ガイドブック「アドリア海の素敵な街めぐり クロアチアへ」著書発売のお知らせ
「見落とすべきでない観光スポットは?」「おすすめのホテル、レストランは?」「お土産はどこで買えばいい?」など、これまで数えきれないくらい聞かれたご質問に対する答えをギュッと一冊に詰め込みました。
また当サイト(クロたび)では紹介していないお気に入りのカフェやレストランやホテル、お店、各町でのおすすめの過ごし方などなど・・・当サイトには載せきれていない情報もたくさん盛り込んでいます。
よろしければお手に取っていただけると嬉しいです。
「クロアチア語を勉強してみたい」「クロアチア語って、どんな言葉なんだろう?」という方はもちろん、「これからクロアチアに行く予定!ちょっと言葉を覚えて、より心に残る、出会いや発見のあるクロアチア旅行を楽しみたい」という方もお手に取っていただけると嬉しいです。