先日、当サイトで紹介している現地会社Aliskaf d.o.o.が主催する『スプリット発・青の洞窟日帰りツアー』に参加してきました!
改めて皆さまに自信を持っておすすめしたい、とっても良いツアーだと実感。すごく楽しい1日を過ごせたので、今日はその様子をレポートさせていただきますね♬
まず、ツアーの集合時間は7:45。スプリット旧市街の『青銅の門』の前にてツアー催行会社のスタッフさんと合流。参加者全員が揃うと、スピードボートが待つ港へ案内してくれました。
Aliskaf d.o.o.社の青の洞窟ツアーに利用されるスピードボート(↑)(※使用しているボートの大きさは2種類あります。詳しくはこちらをご覧ください)
みんながボートに乗り込み、8時15頃出航!
「これからまずは、青の洞窟があるビシェボ島に向かうよ!」とスキッパーのトニーさん。
スキッパーのトニーさん
「ここ(スプリット)からビシェボ島までは約1時間半くらい。今日1日の中で一番ボートに乗っている距離が長い区間だけど、クルーズ気分を味わって!」とニッコリ、素敵な笑顔で説明してくれたのは美人スタッフのカタさん。
ツアー会社スタッフのカタさん
スプリットを出発したボートは、すぐにスピードをどんどん上げ、青く輝くアドリア海を颯爽と駆け抜けて行きました!
気持ち良い潮風に吹かれながら、キラキラと輝く海をぼ~っと眺めていると、日頃のストレスや悩みも海の彼方へ吹き飛んで行くかのような気分に・・・!!
この日は大変良いお天気で海も穏やかな上、このツアー会社のスピードボートは比較的大きなボートなので、揺れも少なく快適なクルーズ気分を味わえました(※使用しているボートの大きさは2種類あります。この日筆者が乗船したのは(当レポートでお伝えするのは)お手洗い付きの大きなボートです。詳しくはこちらをご覧ください)。
よくクロアチアの青の洞窟ツアーを探している方から、当サイトに「青の洞窟ツアーに参加したいのですが、”青の洞窟があるビシェボ島まで行くボートがかなり揺れが酷く、しかも直射日光が直撃して、すごく暑かった。過酷なツアーでした”という口コミをみかけるのですが、本当ですか?」というご質問を時折頂戴するのですが、Aliskaf d.o.o.社のこのツアーなら、そんな心配もありません。
Aliskaf d.o.o.社のスピードボートにはサンバイザー(日よけ)があります
まず、このツアーに利用されているスピードボートには日よけがついているため(日の向きや座る位置によっては日があたることも、もちろんありますが)直射日光に1日中晒される心配はありません。
(うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが・・・)この写真に写っているスペース以外にも、ガラス板で仕切られた、風が当たらない室内空間も完備されているので、風に当たらずゆっくりと休みたい時は船内で休憩することもできます(※この空間がない小さいボートが利用される場合もあるそうです。詳しくはこちらをご覧ください)
また”揺れが酷い”という感想が多く寄せられているタイプの船は、下の写真に写っているようなタイプのもの(↓↓)。座席が2列に並んでいて、正面に手すりなどがついているジョッキータイプのシートで、走行中、まるで馬に乗る騎手のように揺られます。
ビシェボ島に到着すると、他社のツアーボートもたくさん停まっていましたが、ほとんどがこのタイプのものでした。
他社のツアーボート
海の上を走行している様子を見ると、私たちが乗っていたAliskaf d.o.o.社のボートと比べるとかなり船体も小さいため、バウンドしながら海面を疾走していました(↓↓)。
他社ツアーのボート
きっと、このタイプのボートはこれでスリルがあって楽しいのかもしれませんが、日よけもなく、1日中ずっと激しく揺られっぱなしで移動・・・となると、さすがに堪えるかもしれません💦
それに比べ、私たちが参加したAliskaf d.o.o.社のボートは船体もかなり大きく、激しい揺れを感じることもなく、とても快適!
上で述べたようにビシェボ島には、いろんなツアー会社のボートがたくさん集まっていましたが、Aliskaf d.o.o.社のボートはその中でも一番大きくてしっかりした雰囲気がしており「やっぱりこのツアーを選んでよかった!」と思いました 😉
(写真中央に映っている、サンバイザー付きの一番大きな白い船がAliskaf d.o.o.社のボートです ↓↓)
美しいビシェボ島周辺の海
そんなこんなで快適な気分で、海を眺めながらぼ~っと船旅を楽しんでいると、「あっ!イルカ!!」と乗客のひとりが野生のイルカを発見!
「どこ?どこ?!」と必死で目を凝らしながらイルカの姿を探していると、遠くの方で数頭のイルカがぴょんぴょん跳ねているのが見えました!!
実は筆者、野生のイルカを見たのは今回が生まれてはじめて!なんだかとってもラッキーで嬉しい気分になりました♥
日に当たってクルーズ気分を味わいたい方は、デッキに座って開放的な船旅を満喫できます♬
正直なところ、出航した時は内心「スプリットからビシェボ島まで1時間半か~。ちょっと長いなぁ」なんて思っていましたが、美しい海の景色やイルカとの出逢いのおかげで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ビシェボ島 青の洞窟へのチケット売り場周辺
時刻は10時前頃。「さあ、ビシェボ島に到着よ!」という、待ちに待ったカタさんのひと言!みんなワクワクしながらスピードボートを下り、ビシェボ島へ上陸。
「ここから青の洞窟へは専用の小さなボートに乗り換えて行きます。このボート(乗って来たスピードボート)はこの後、少し沖合いの位置に停めてトニーが中でいるから、荷物は安心して置いて行って。カメラや貴重品など、必要なものだけ持って行ってね」というカタさんの案内に従い、私たちも貴重品とカメラが入った小さなバッグだけ握りしめて上陸しました。
青の洞窟へのチケット
このツアーでは青の洞窟へのチケットはツアー料金に含まれているため、ビシェボ島へ到着後、すぐにカタさんがみんなの分のチケットを持って戻ってきてくれました。
案内板
「これがあなたの分のチケットよ。案内板(上の写真↑)にあなたの番号が表示されたら、ボートに乗ってね」と説明しながら配ってくれました。
青の洞窟内へ案内してくれる小型ボート
チケットを渡されてから5分も経たないうちにあっという間に順番が回ってきて、いよいよ青の洞窟に案内してくれる小型ボートに乗船。
小型ボートが岸を離れてわずか数分程。海の上に、ぽっかりと口を開けた、青の洞窟の入口が見えてきました!
「さあ、洞窟の中に入るよ!ぶつからないように、頭を低くして~!!」という船頭さんの指示に従い、頭を下げる乗客たち。
次、頭を上げた時には、暗闇の先に神秘的な青の輝きが見えていました・・・!
写真で見るよりも、ずっとずっと美しい、神秘的な青の空間。
思わずうっとり・・・その幻想的な光景に心を奪われてしまいました。
人気の観光シーズンのため、洞窟内での滞在時間は約10分弱。
神秘的な青の洞窟
みんな写真を撮ったり、うっとりと眺めたり、思い思いに神秘の光景を楽しんでいました(※洞窟内は泳げません)。
うっとりするような神秘的な青の空間
本当にあっという間の時間でしたが、一生心に残る特別な思い出ができました。
小型ボートで岸に戻ってしばらくしたら、またトニーさんがスピードボートで迎えに来てくれ、ビシェボ島をあとに。
「さあ、次は緑の洞窟・・・に行く前に、ちょっとスティニヴァ(Stiniva)湾に寄って、遊泳タイムにしましょう!」とカタさん。ビシェボ島からスティニヴァ湾にはほんの10分程度で到着しました。
(※現在、諸事情で「緑の洞窟」への案内は行っておりません。お手数をおかけいたしますが、詳しくはこちらをご覧ください)
水着をばっちり用意して、遊泳タイムを楽しみにしていた乗客は「待ってました!」とばかりに大喜び!スティニヴァ湾に到着するなり、ボートから海へダイブ!!
私も水着を用意していたので、思う存分海水浴を楽しみました✨
40分程海水浴を楽しんだあとは(11:45頃)、いよいよ緑の洞窟があるラヴニク島(Ravnik)へ。
(※現在、諸事情で「緑の洞窟」への案内は行っておりません。お手数をおかけいたしますが、詳しくはこちらをご覧ください)
ラブニク島、緑の洞窟への入口
(※現在、諸事情で「緑の洞窟」への案内は行っていないとのことです。お手数をおかけいたしますが、詳しくはこちらをご覧ください)
スティニヴァ湾を出て、ほんの5分程度でラブニク島へ到着。
「あれが緑の洞窟への入口よ!」とカタさんが指さす方向には、海の上にぽっかりと大きな洞窟が。緑の洞窟の入口は、青の洞窟の入口と比べると、ずいぶん大きいのです!
「青の洞窟は入口が小さいから、小型ボートに乗り換えたけれど、緑の洞窟はこのボートのまま中に入れるのよ」というカタさんの言葉通り、そのままボートは洞窟の中へ。
緑の洞窟の内部
「緑の洞窟」・・・と聞くと、青の洞窟と同様「辺り一面が緑の世界に包まれるの?」と想像する方も多いようですが、実はちょっと違うのです。
洞窟の中で緑に輝くのは、ほんの1点のみ。
(↑↑)こんな感じで、洞窟内の海面の1点が神秘的な緑色に輝いているのです!
この美しい光景を生み出しているのは、洞窟内の天井部分にぽっかりと開いた小さな穴(↓↓)
その穴から差し込む太陽の光が海底を照らし、幻想的な緑の輝きを生み出しているのです。
なんとも神々しい、美しい光の筋。
なんでも「緑の洞窟の天井から差し込むこの黄金に輝く光に当たったものは、永遠に若さを保つことができる」という言い伝えがあるのだそう。
トニーさんからその伝説を聞いた乗客たちは、みんなキラキラ輝く光に手を伸ばしていました✨
パクレニ諸島
この日、緑の洞窟(ラヴニク島)周辺はたくさんのボートがひしめき合っていたため、みんなの安全性を考慮して、ラヴニク島での遊泳タイムはなしに。
そのかわり、パルミジャーナ湾(Palmižana bay)で2時間たっぷり、ランチや遊泳タイムを楽しむことになりました。(ラブニク島からパルミジャーナ湾までは約30分)
「じゃあ、15時にボートに戻ってきてくださいね」というカタさんの掛け声で、約2時間の自由時間がスタートしました。
パクレニ諸島
パルミジャーナ湾にはレストランやカフェが数件あるだけの、静かで穏やかな場所。
驚くほど水が青く透明で、ず~っと眺めていても飽きない美しさでした。
リゾート気分が存分に味わえるパルミジャーナ湾のレストラン
私たちは事前にサンドイッチやおやつ、飲み物を用意していたので、岩場のビーチに腰掛けて、のんびりとランチタイムを楽しみましたが、ビーチリゾート風のお洒落なレストランでの食事もきっと最高の思い出になると思います!
たっぷりとランチタイムや海水浴を楽しんだ後、再びボートに乗りこみ、フヴァル島へ。
約30分程したら、前方にフヴァル島(フヴァル・タウン)が見えてきました!
フヴァル・タウン
フヴァル島でも約1時間半の自由時間があるこのツアー。
「では、ボートはここで待っているので、17時に戻ってきてくださいね。町の丘の上には、城塞がありますが、そこからは素晴らしい絶景が見えます。頂上まで徒歩で20分程度なので、ぜひ行って来てくださいね!」というカタさんの案内を合図に、再びツアー参加者たちはいったん解散、島内で思い思いの時間を楽しみました。
フヴァル・タウンの広場
私たちは何度かフヴァル島に来ているので、この日は城塞まで足を延ばさず、港周辺の木陰でコーヒーを飲んでのんびりしたり、ちょこっと路地裏散策を楽しんだだけですが、初めてフヴァル島へお越しの方はぜひとも(!!!)城塞まで頑張って足を延ばしてみてくださいね♬
下の写真(↓↓)は数年前にフヴァル島を訪れた際に撮った、城塞からの景色ですが、今まで見てきたいろんなクロアチアの絶景の中でも指折りの美しさでした!!
17時頃に再びスピードボートに戻り、スプリットへ戻るのか・・・と思いきや「今日の参加者のみなさんは、海水浴が大好きみたいだから・・・。帰りを急いでいる方もいないし・・・ 😉 」と、トニーさんとカタさんのお心遣いで、特別に通常のツアープランには組み込まれていないショルタ島付近にボートを停め、15分程度、最後の遊泳タイムが設けられました。
ショルタ島
その後は、本当の本当にスプリットに向けて走り出したボート。
約1時間後、6時20分頃にスプリットの港に到着しました。
海から眺めたスプリットの町
とても楽しくてあっという間に時が経った1日でしたが、振り返ってみると、本当に盛りだくさん!とっておき思い出いっぱいの1日となりました。
「クロアチアの青の洞窟、緑の洞窟に行ってみたい!」という方はもちろん「あまり長期間滞在できないけれど、クロアチアのいろんな島を巡ってみたい」「青の洞窟にも、フヴァル島にも立ち寄ってみたい」という方にも、改めて自信を持っておすすめしたい素敵なツアーです!!
きっと一生心に残る、素敵な1日となることでしょう✨
夏にクロアチアへお越しの方はぜひ青の洞窟や島々にも足を延ばしてみてくださいね!!
当ページで紹介した、青の洞窟行きのツアーはこちらです(↓↓↓)
【スプリット発】青の洞窟&緑の洞窟 日帰りツアー(日本語予約可)
※当ページでお伝えさせていただいた内容などは、あくまでも筆者が参加した日の様子、また筆者の個人的な感想です。皆様の楽しい旅のご計画のヒントになれば幸いです。
ツアー催行会社のスタッフの現場判断にて観光場所や時間配分、ルート、スプリットに戻る時間などが変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
(2017年6月21日 小坂井真美)
【青の洞窟ツアーについてよく寄せられるご質問へのQ&A】
Q1. 青の洞窟ツアーに参加します。どんな持ち物を用意すればいいですか?
Q2.雨の日でも青の洞窟へ行ける?中に入れないのはどんな時?