【リエカ観光】歴史と活気溢れるリエカの市場散策を楽しもう
クロアチアの港町リエカ(Rijeka)で日本人観光客が見落としがちなスポットといえば中央市場。
日本のガイドブックではあまり紹介されていませんが、リエカ市民に「おすすめの観光場所は?」と尋ねると必ず返ってくるおすすめスポットのひとつです。
リエカの市場はどこにある?
市場があるのはリエカの国立劇場および港のすぐ側。午前中の散策の際は、ぜひふらっと立ち寄ってみてください。
19世紀から続く市場を散策してみよう
港町であるリエカの市場には、新鮮な魚介類がいつもたくさん並んでいます。
はじめてこの場所で魚市場が開かれたのは1866年。1880年になると屋内市場の建設が開始されました。ですが、その後町の発展と共に次第に市場の衛生状態が好ましくないものに・・・。
そこで20世紀初頭になり「より安全で新鮮、衛生状態の良い食材を市民に届けるために」と、新たな屋内市場が建てられました。
現在屋内市場として多くの市民に親しまれている建物は1916年に完成したもの。約100年もの間、リエカ市民の食卓を支えてきました。
屋内市場では魚屋さんやお肉屋さん、そしてパン屋さんなどが軒を連ね、いつも多くの市民でにぎわっています。

魚市場の外壁、柱の装飾。可愛らしい貝殻などが施されています
なお、建築物に興味がある方は、建物の細部に施された装飾にもご注目を(↑)!
上の写真以外にもあちらこちらに様々な美しい装飾が施されていて、見つけるごとに思わず心弾むことでしょう♬
また屋内市場の近くには青空市場が広がっており、野菜やくだものを売る露店が所狭しと並んでいます。
町の人々の食文化を垣間見ることのできる市場は、歩いているだけでもたくさんの発見があることでしょう。
お土産になりそうなものもちらほらあるので、ぜひゆっくりと散策してみてくださいね!
【リエカ中央市場】
住所: Trninina ul. 3, 51000, Rijeka
営業時間:月~土:7:00~14:00、日:7:00~12:00頃まで
(※天候などにより早く閉まることもあります)
(小坂井真美)
リエカ観光情報をもっとチェック!
⇒ 【リエカ半日観光プラン】散策モデルコースとリエカの見所・観光スポット
⇒ 【必見】リエカの街並みとアドリア海を一望する絶景スポット「トルサット城」
⇒ 【リエカ観光】絶景スポット「トルサット城」へのアクセス方法
⇒ 【リエカ観光】地元民おすすめのレストラン・カフェ(まとめ)
⇒ 【リエカ観光】歴史と活気溢れるリエカの市場散策を楽しもう
⇒ 【リエカ観光スポット】町のシンボル「時計塔」にまつわる楽しい豆知識
⇒ 【リエカ観光】イエスのナザレの家が運ばれた伝説の地「トルサット聖母教会」
⇒ 【クロアチア・リエカ観光名所】お札にも描かれた「聖ヴィート大聖堂」の伝説
⇒ 【旅コラム】川とアドリア海が出会う、クロアチアの港町「リエカ」
♥ クロたびスタッフ・ブログ、Twitter、Facebookでは日々クロアチア各地の最新気候情報をはじめ、さまざまな情報をお伝えしています。よろしければフォローしていただけると嬉しいです。
またYou Tubeチャンネル「クロたびしょう」では動画でクロアチアの様々な景色、旅情報をお届けしています。ぜひご覧ください☆
![]() |
【クロたびスタッフの著書もよろしくお願いします】
⇒ ガイドブック「アドリア海の素敵な街めぐり クロアチアへ」著書発売のお知らせ
「見落とすべきでない観光スポットは?」「おすすめのホテル、レストランは?」「お土産はどこで買えばいい?」など、これまで数えきれないくらい聞かれたご質問に対する答えをギュッと一冊に詰め込みました。
また当サイト(クロたび)では紹介していないお気に入りのカフェやレストランやホテル、お店、各町でのおすすめの過ごし方などなど・・・当サイトには載せきれていない情報もたくさん盛り込んでいます。
よろしければお手に取っていただけると嬉しいです。
「クロアチア語を勉強してみたい」「クロアチア語って、どんな言葉なんだろう?」という方はもちろん、「これからクロアチアに行く予定!ちょっと言葉を覚えて、より心に残る、出会いや発見のあるクロアチア旅行を楽しみたい」という方もお手に取っていただけると嬉しいです。