
【クロアチアの魅力満載!】イストラ半島でしたい9つのこと
モトブンの街並み クロアチアで日本人が訪れる観光地と言えば、ドブロブニク、プリトヴィッツェ、ザグレブ、スプリットなどの王道スポット。ですが、観光大国クロアチアは実に奥深く、国中に魅力溢れるスポットが点在しています。 今回スポットライトを当てたいのはクロアチア西部に位置するハート形の大地「イストラ半島」。 日本のガイドブックではあまり詳しく取り上げられておらず情報も乏しいためか、日本人があまり足を運ばないエリアですが、実はヨーロッパ人には大変有名な人気のディスティネーション。クロアチアの他の地域にはない独特の魅力が詰まった、見所満載のエリアなのです! 今回は、イストラ半島を訪れたらぜひ体験していただきたいことを9つお伝えします。 1.イストラ・ワインを堪能する イストラ産の赤ワインなら「テラン」がおすすめ イストラ半島は知る人ぞ知るワインの名産地。イストラ半島を訪れると、なだらかな大地にぶどう畑がどこまでも広がる長閑な風景があなたを迎えてくれます。 ワイン造りが盛んなイストラ半島には多くのワイナリーが点在しており、ワインの試飲はもちろん、オーナーさん自慢のお手製料理を楽しむことができます。ワイナリーだけではなく、町のレストランでもおいしいイストラ・ワインを楽しむことができるので、ぜひ気軽に楽しんでみてくださいね。 イストラを代表する赤ワインはテラン(Teran)、白ワインはマルヴァズィヤ(Malvazija)。気に入ったらお土産にもぜひどうぞ! 【あわせてチェック!】 クロアチア旅行で楽しみたいおすすめワイン 2.トリュフ料理を堪能する トリュフのフジ 日本で「トリュフ」といえばイタリアやフランスのものが有名ですが、実はクロアチアのイストラ半島はトリュフの隠れた名産地!特にモトブンの周りには「トリュフの森」と呼ばれる豊かな森が広がり、世界有数のトリュフの名産地として知られています。 そんなイストラ半島では、多くのレストランでトリュフ料理がメニューによく載せられています。日本よりも随分お手頃価格で気軽に楽しめるため、「クロアチアに来てはじめて食べた!」という方もたくさんいらっしゃいます。 おすすめはトリュフの「フジ(fuzi)」。フジとはイストラ名物の伝統的なパスタで、薄く延ばした生地をくるっと巻いた筒状をしており、ふわっと軽い食感が特徴的。クリームソースにトリュフをふんだんにあしらった贅沢なパスタをぜひご堪能ください! 3.「天空の街」でパワーチャージ 朝、霧に包まれるモトブンの街 ぶどう畑が広がる、なだらかな土地に突如現れる、小高い丘の上に築かれた「天空の町」モトブン。 中世の面影を濃く残しているモトブンは、静かな石畳の小道を歩けば何百年も前にタイムスリップしたかのような気分に。モトブンが「天空の町」と称される所以... »記事