
ザグレブ=スプリットの移動は飛行機・長距離バス・鉄道のどれがおすすめ?
ローマ遺跡、世界遺産の街スプリット 【結論】 ザグレブ=スプリット間の移動は、時間の効率性とラクさを重視するなら飛行機、コストの安さを重視するなら長距離バスがおすすめです。 なお、本数が少ない上に長距離バス以上に時間がかかる鉄道でのザグレブ=スプリット間の移動はクロたびスタッフはあまりおすすめしません。ただ、列車には基本的にお手洗いもついていますし、移動中に車内を歩いて軽い運動をすることもできるので「のんびりした鉄道の旅も楽しんでみたい」という方には良い旅の思い出となるかもしれません。 【所要時間・料金の目安・メリット&デメリット】 <長距離バス> ... »記事

ザグレブ=ドブロブニクの移動は飛行機と長距離バス、どちらがおすすめ?
あくまでもクロたびスタッフの個人的な見解ですが、ザグレブ=ドブロブニクの移動はずばり国内線(飛行機)の利用が断然おすすめです! ザグレブ=ドブロブニク間は距離にして約600km!ノンストップで車なら6~7時間程度で行こうと思えば行けますが、長距離バスなら10~12時間もかかります・・・! ザグレブ=ドブロブニク間の運賃はチケットの種類や日にちにより値段は大きく異なりますが、片道300クーナ~1000クーナ(約4800円~16000円)程度。 バスや車ならかなりの時間がかかる道のりも、わずか1時間以内で移動できるので、体力や時間の効率を考えると、国内線の利用が断然おすすめです。 よろしければ「 【クロアチア航空国内線】予約前に知っておきたい5つのこと」もあわせてご覧ください。 クロアチア航空の公式HPはこちら。オンライン予約も簡単にできますよ! 『クロアチア旅行 よくあるご質問』一覧へ戻る 記事

ザグレブからのおすすめの日帰り先を教えてください
ザグレブの首都、ザグレブ 回答 ザグレブからのおすすめの日帰り先はこちらにまとめております。 楽しい旅のヒントにしていただけるとうれしいです... »記事

スプリットにザグレブから日帰りで行けますか?
結論から申し上げると、日帰りで行くことはできます。 ただ、ザグレブ・スプリット間は距離にして約400km、車だと約4時間、バスだと片道5時間~6時間もかかるので、長距離バスや車で移動されるなら日帰りはおすすめできません。 ザグレブからスプリットに日帰りで行くなら、飛行機の利用を強くおすすめします。ザグレブ=スプリット間の運行スケジュールは日や季節により異なりますが、クロアチア航空の公式HPで簡単にスケジュールの確認、オンライン予約ができるのでぜひチェックしてみてください。 クロたびスタッフも仕事などで、ザグレブからスプリットに日帰りで行くことがありますが、特別な理由がない限り、毎回必ず飛行機を利用します。 早朝にザグレブを出発し、夜19時以降のスプリット発の便でザグレブに戻ってくれば、じゅうぶん、たっぷりとスプリット散策できる時間が取れますよ。 『クロアチア旅行 よくあるご質問』一覧へ戻る 記事

クリスマスの魔法に包まれるザグレブ【2016年 ザグレブクリスマス情報】
早いものでもう12月ですね。 昨日、ひさしぶりにザグレブの街を散策してきました。クリスマスの飾り付け作業はもうほとんど終わり、町全体がすっかりクリスマスムードに包まれていました。 街のお花屋さんにもクリスマスのリースなどが並び始めました! そして日が暮れ夜になると、イルミネーションが点灯。今年イルミネーションが輝くザグレブの街を目にしたのは昨夜が初めてだったのですが、その美しさに「うわぁ~、キレイ!!」と、思わず歓声を上げてしまいました! イェラチッチ広場近く これまで何度もザグレブのクリスマスを見てきましたが、何度見ても飽きない美しさ。去年、20を超えるヨーロッパの都市の中から、もっとも票を集め、旅行者が選ぶ『ヨーロッパ・ベスト・クリスマスマーケット(Best... »記事

【体験レポート】ザグレブの憧れ高級ホテル『エスプラナーデ』に泊まってきました
今回泊まったお部屋 私事ですが先日誕生日を迎えました。いつもは誕生日だからと言って、これといった特別なこともしないのですが、今年は“1年頑張ったご褒美”も兼ねて、ずっと「一度泊まってみたいな~」と憧れていたエスプラナーデ・ザグレブ・ホテル(以下「エスプラナーデ」)に泊まってきました。 エスプラナーデはザグレブを代表する老舗5つ星ホテル。今までも地球の歩き方ブログやAll... »記事

今が見頃!ヨーロッパ一美しい墓地「ミロゴイ」も紅葉真っ盛りです
先日、ザグレブの『ミロゴイ墓地』を訪れてきました。 「ヨーロッパで最も美しい墓地」のひとつと言われるミロゴイ墓地は、秘かに人気の観光スポット。 広大な敷地に様々な形の墓碑や十字架、美しい彫刻が並ぶミロゴイ墓地。 ここにはカトリック教徒だけではなく、正教徒やユダヤ教徒の方々も眠っており、宗教の違いによって墓碑の装飾が異なるのも、見ていてとても興味深いです。「お墓」なのに、いつ来ても、あまりにもの美しさに心が安らぐ思いがします。 特に美しいのは蔦が絡まる見事な回廊。 紅葉真っ盛りの今の時期は、ミロゴイ墓地が1年で一番の美しさに包まれるシーズン。回廊に絡む蔦も、壁を覆う蔦も、真っ赤に染まっています。 今回訪れた際、カメラを持って行かなかったので、ここに載せている写真はすべてスマホで撮ったもののため、あまり綺麗に見えないかもしれませんが、実際はもっともっと幻想的で美しいです・・・! 近々ザグレブへお越しの方は、是非とも足を運んでみてくださいね。 また、明後日11月1日にザグレブで滞在される方は、夜にぜひミロゴイ墓地へ足を運んでみてください。 11月1日は日本語「諸聖人の日」や「万聖節」と呼ばれるカトリック教会の祝日。クロアチアではこの日にキャンドルやお花を持って、親族のお墓参りをする日本のお盆のような習慣があります。 そのため11月1日には多くの人々が、この墓地に眠る親族のためにクロアチア中からキャンドルやお花を持ってお墓参りに訪れます。 国が違っても、宗教が違っても故人、先立ってしまった愛する家族や友達を偲ぶ気持ちは皆同じ。 たくさんのキャンドルが光り輝く光景はとても幻想的です。 11月1日の夜、ミロゴイ墓地は幻想的な雰囲気に包まれます 毎年11月1日の夜は、お墓参りにいらっしゃる方々はもちろん、この幻想的で美しい風景をひと目見ようと、国内外から多くの人がミロゴイ墓地を訪れます。 やはり墓地ですので通常の観光とは違い、お参りされている方々の迷惑にならないようマナーや配慮は絶対に必要ですが、ザグレブ滞在中に時間があれば是非一度訪れてみてくださいね。 【DATA】 住所:Mirogoj... »記事

【現地ガイド解説】どこに滞在するべき?ザグレブのホテルのエリア
宿泊料金やお部屋の設備はもちろん、ロケーションの確認もしっかりと! 旅の印象を大きく左右する宿。ホテルの設備や清潔さはもちろん、ロケーションも非常に大切ですよね。 クロアチアの首都ザグレブにはホテルはもちろん、プライベートルームやホステルなどの宿泊施設がたくさんあります。ですが、ザグレブを初めて訪れる方は... »記事

【4月のザグレブ】ブンデク湖のチューリップが満開です!
昨日は真っ青な空が広がる、気持ちの良い1日でした。 「こんなに良いお天気の週末を、家の中で過ごすのはもったいない!」と、久しぶりに「ブンデク湖」に遊びに行って来ました。 ザグレブっ子お気に入りのオアシス「ブンデク湖」 ザグレブの中心から少し離れた”Novi Zagreb(ニュー・ザグレブ)”という地区にある都会のオアシス「ブンデク湖」。大きな人口湖には、夏になるとたくさんのザグレブっ子たちが水遊びを楽しみにやってきます。 ポカポカとお天気が良い日だったので、夏を待ちきれない様子のザグレブっ子が数名、湖の畔で水着姿で日光浴をしている姿を目撃しました。(いくらなんでも気が早すぎる・・・(笑)!) 人口湖が広がっています 湖の周りには木々が立ち並ぶ遊歩道があり、ザグレブっ子たちの憩いの場として愛されるブンデク湖。 特に“何がある”というわけではありませんが、お天気の良い日に自然の中でゆったりとした時間を過ごすには最適の場所です。 ザグレブでたった数日しかない観光客の方には「限られた時間の中でわざわざ立ち寄っていただきたい場所」としてはおすすめしませんが、ザグレブでたっぷりと時間のある長期滞在者の方は、お天気の良い日にお散歩がてらにぜひ立ち寄ってみてください♪ 青い可憐な忘れな草が一面に広がっている光景に感動しました! アイスクリームを食べたりしながら、ベンチでのんびりとおしゃべりを楽しんでいると、気が付けばもう夕方・・・。 でも、あまりにも良いお天気だったので家にすぐ帰るのはなんだか惜しいような気がして、ブンデク湖からもうすこし先まで足を延ばし、「リジンスキーコンサートホール」近くに位置するミニパークにも行って来ました。 ミニパークの両側には大きな道路が走っています ここはいつも花が咲き乱れる春から夏にかけて非常に美しい場所。 赤と白のクロアチア・カラーの花壇 ザグレブ空港から中央バスターミナルに向かうシャトルバスがこのミニパークのすぐ脇を走る道路を必ず通るので、クロアチアへ旅行に来られた方の中には上の写真をご覧になって「あのお花がいっぱい咲いていた所・・・見た見た!」と思い出した方も多いのではないでしょうか? こちらは「ザグレブ市の紋章」のフラワーアート なんだかんだ言いながらも、やっぱりザグレブが居心地よく感じる私。 もちろん、そう感じるいろんな理由はありますが、大きな理由のひとつが「自然を感じ、楽しみ、リラックスできる場所が町の至る所にある」という点です。 例えばこの写真のミニパークがあるのも、上に記した通り、両側に交通量が多い道路に挟まれたエリア。車が両脇をびゅんびゅん走っているというのに、花壇や噴水の周りはまるで違うゆったりとした時間が流れます。 オフィス勤務をしていた頃、仕事が終わった後、帰り道に位置するズリニェバッツ公園やこのミニパークのベンチに腰掛けてリラックスタイムを楽しんだものです。身近に花や緑が溢れているので、どんなに忙しい時でも、建物の外に出れば自然と心がほぐれます。 こんな風に「都会のオアシス」が至る所に点在するザグレブ。チューリップは満開を迎え、そろそろ見頃が終わってしまいそうですが、まだまだこれからいろんなお花たちがザグレブを彩ります。 今日も本当に良いお天気。あとでぶらぶら散歩でも楽しんでこようと思います♪ (2016年4月17日 小坂井真美) 記事