屋根瓦が可愛い、ザグレブのシンボル「聖マルコ教会」
聖マルコ教会 可愛らしい屋根瓦が印象的な聖マルコ教会。ザグレブを代表するランドマークでもあります。 屋根にはふたつの大きな紋章がタイルで描かれていますが、向かって左がクロアチア王国、ダルマチア地方、スラヴォニア地方を表す紋章、右側はザグレブの紋章です (※現在、ザグレブ市の紋章の背景には青色が採用されていますが、18世紀には赤色がよく使用されていました(聖マルコ教会の紋章の背景が赤色なのはその名残)。19世紀になり、ザグレブ市の紋章の背景に正式に青色が使用されるようになりました)。 この教会は13世紀中頃に建設され、現在でもロマネスク様式の太い柱がそのまま残されています。現在見られる教会の姿は、19世紀末にヘルマン・ボレーによってネオ・ゴシック様式により修復されたもの。この美しい屋根瓦もその時に併せて作られました。 聖マルコ教会の内部 残念ながら現在、一般開放されることがあまりないため、基本的に内部を見学することはできませんが、中にはイヴァン・メシュトロヴィッチが手掛けたキリストの磔刑像や聖母マリア像などが祀られています。 (※夏季の観光シーズン中のみ、内部も一般開放されることがあります。クロたびスタッフ・ブログでは、聖マルコ教会の一般公開情報を含め、クロアチア各地の観光最新情報を随時お伝えしておりますので、よろしければチェックしていただけると嬉しいです) 左が(左上から時計回りに)クロアチア王国、ダルマチア地方、スラヴォニア地方を表す紋章、右側はグラデッツの紋章 ところで”ダルマチア地方”を表す青い紋章ですが、顔のようなものが3つ見えるのがわかりますか?これ、何に見えますか? 「・・・犬?」と聞かれる方も多いですが、これはヒョウです!(ライオンと説明されることもありますが、厳密にはヒョウと定められています) それからその下にある”スラヴォニア地方”の紋章にも黒い物体が見えますよね。... »記事
“ザグレブの表参道” トカルチチェバ通り
トカルチチェバ通り 日本好きのザグレブっ子たちが“ザグレブの表参道”と称する、町一番のお洒落カフェ通りがトカルチチェバ通り(Tkalčićeva)。パステルカラーのかわいらしい建物に彩られた通りには、たくさんのカフェやパブ、レストランが軒を連ね、いつもおしゃべりに花を咲かせるザグレブっ子たちで賑わっています。 今は通りですがが、その昔、ここには「メドヴェシュチャック」と呼ばれる小川が流れていました。川沿いには水車小屋がいくつかあり、18世紀には石鹸や洋服、紙など様々な商品が製造されていたそうです。ですが、町の発展と伴に美しかった小川は汚染され、19世紀末になり埋め立てられ、現在の姿となりました。 ちなみに、大聖堂を中心とした聖職者の町「カプトル」と、聖マルコ教会を中心とした商人の町「グラデツ」というふたつの町に分かれていたザグレブ。カプトルとグラデツはこの小川を境に隔てられていたのです。 ... »記事
お土産探しも楽しめる!ザグレブの胃袋 ドラツ市場
ドラツ市場はお土産もいっぱい! クロアチアにはどの町にも必ずと言っていいほど青空市場がありますが、その中でも特に有名なのが“ザグレブの胃袋”と呼ばれるドラツ市場。 1926年から市民に愛される市場は、いつもたくさんのザグレブっ子たちで賑わっています。色とりどりのカラフルな野菜やフルーツ、はちみつ、ハーブ、可愛らしい民芸品が並ぶ屋外スペースはぶらぶら歩いくだけでも楽しめます。 ... »記事
【知っておくと安心!】ザグレブ 公衆トイレの場所
ザグレブで一番便利でキレイな公衆トイレはイェラチッチ広場の近くにあるチェサルチェバ通りのもの。 町中でもお手洗い探しに困ることが少ない日本とは異なり、公衆トイレの数が少ない海外。「観光中、お手洗い探しに苦労したことがある!」という方も多いのではないでしょうか。それは、クロアチアも例外ではありません。 そこで今回は、ザグレブ観光中に気軽に利用できるお手洗いの場所をまとめてお伝えします。 ザグレブ観光中に便利なトイレの場所一覧 ■ イェラチッチ広場の近くにあるチェサルチェバ通り(Cesarceva... »記事
ザグレブの歴史を見つめ続けてきた大聖堂
天にそびえる2つの塔は町のシンボル ザグレブのシンボルのひとつでもある聖母被昇天大聖堂。空に向かってそびえ立つ2つの尖塔は遠くからも眺めることができ、建物が少ないザグレブではいっそう引き立って見えます。 ザグレブに初めて教区が設立されたのは1094年のこと。そのあとすぐに大聖堂の建設が始まりました。ザグレブについての初の歴史的記録がされたのもちょうどこの頃で、ザグレブの歴史はこの大聖堂と共にあったとも言えます。 常に異民族の脅威に立ち向かってきた歴史を持つザグレブ。 ゴシック様式の大聖堂の建築が進められていた13世紀末、異民族(タタール)がザグレブ近郊に攻め入ってきました。 そのため街を守る城壁の建設に重きが置かれるようになり、滞ってしまった大聖堂の建築。その後15世紀中頃にようやく大聖堂の修復・建設が再開されましたが、17世紀に工事が終わった頃、ゴシック様式ではなくバロック様式を主とした大聖堂へと姿を変えていたのです。現在、特に大聖堂内にある数々の祭壇にバロック様式の特徴をよく見受けられます。 また16世紀初頭にはヨーロッパを恐怖に陥れたオスマン・トルコ帝国の侵攻から街を守るためにザグレブ大聖堂の周りにはルネッサンス様式の城壁が建設されました。現在、城壁は取り壊されそのほとんどが姿を消してしまいましたが、今でも大聖堂を正面に見て左側に城壁の一部が残されたままになっています。 大聖堂が現在の姿になったのは1880年に起きた大地震の後。この大地震で大聖堂を含めた街の大部分が大きな被害を受けましたが、少しずつ街は復興への道を歩みはじめます。その時、オーストリアから招いた建築家フリードリッヒ・フォン・シュミットのスケッチを元に、ヘルマン・ボレーというドイツ人建築家がネオ・ゴシック建築で再建され、現在のように2つの塔をもつ姿となりました。 ただ、せっかく美しい姿に再建されたというのに、当時建築資材や資金が不足していたことが原因で、尖塔に使われた資材は質の悪い砂岩だったのだそう。そのため、数十年のうちであっという間に尖塔は劣化してしまうことに・・・。そのため20世紀後半になり、丈夫な石で新たに修復されることとなり、現在も修復作業が続けられています。 このように幾度もの災難を乗り越え、ザグレブを見守り続けてきた大聖堂。現在もたくさんの人々に祈りと安らぎの場を与え続けています。 ザグレブ大聖堂の見所 美しい大聖堂の入り口も必見! ■大聖堂の入り口 大聖堂に入る前に、入り口上部に施された装飾をぜひゆっくりご覧ください。とても緻密で美しいその様子に、思わず見入ってしまいます。 ■グラゴール文字が刻まれた壁 大聖堂に入ってすぐ右側に進むと、高い壁一面に不思議な文字が刻まれていることに気が付きます。これは「グラゴール文字」と呼ばれる“スラブ語圏最古”とされる文字のこと。現在ロシア語などで使用されているキリル文字の原型になったとされる文字です。 ■ステピナツ大司教のお墓 この大聖堂が一般的な大聖堂と比べると明らかに異なる点。それは大聖堂の一番奥、正面の祭壇にあるのはキリストの像でも絵でもなく、人形が安置されたガラスケースだということ。この人形はザグレブの大司教であったアロイジエ・ステピナッツ(Alojzije... »記事
魔女や総督の伝説が残る マンドゥシェヴァッツ噴水
クリスマスの時期、泉は「アドベントクランツ」に変身します! イェラチッチ総督広場の一角に位置する「マンドゥシェヴァッツ噴水(Manduševac)」。噴水の下には今でもマンドゥシェヴァッツの泉が湧き出てており、ザグレブの人々は19世紀末まで、この泉から水を引いていたそうです。この泉には町の名前にまつわる興味深い伝説があります。 太陽が照りつけるある暑い日、戦地からの帰路にあったイェラチッチ総督は大変喉が渇いていたそうです。そんな総督の目に、泉の側に立つマンディーという美しい村娘の姿が飛び込んできました。 そこで総督はその娘に「ザグラビ(泉から水を汲んでください)」と頼んだのだとか。この逸話から、この泉は村娘の名にちなみ「マンドゥシェヴァッツ」、そして町は「ザグレブ」と名付けられたというのです。(※ザグレブの町の名前には諸説があります)また、当時「泉から湧き出る清らかな水を飲むと、ザグレブにまた戻ってこられる」という言い伝えがあったそうです。 ただし現在、泉の水は飲料用ではありませんので、飲まないでくださいね・・・!代わりに「マンドゥシェヴァッツ噴水にコインを投げ入れると願いが叶う」と言われています。 それからもうひとつの伝説は、その昔、この泉は魔女が集まる集会場所だったというもの。魔女たちは泉を囲んでどんなことを話していたと思いますか・・・?このような興味深い伝説が残るマンドゥシェヴァッツ噴水。一生懸命心を込めてコインを投げ入れれば、本当に願いが叶うかも・・・?! ⇒ ザグレブ観光スポット一覧はこちら ⇒ ザグレブでおすすめのお土産ショップ情報はこちら ⇒ ザグレブでおすすめのレストラン情報はこちら ⇒ ザグレブでおすすめのカフェ情報はこちら ⇒ ザグレブでおすすめのホテル情報はこちら ⇒ ザグレブ在住日本人スタッフがクロアチア観光をお手伝いします ⇒ 旅行前に知っておきたい、ザグレブ空港基本情報 ⇒ ザグレブ空港から市内へのアクセス ⇒ 【保存版】どこに滞在するべき? ザグレブのホテルのエリア ⇒ 在住者がお伝えする、2時間で巡るザグレブ散策おすすめモデルプラン ⇒ 【旅行前にチェック!】ザグレブ 市バス&トラムの乗り方 記事
「ザグレブの中心」といえばここ!イェラチッチ総督広場
ウィーン風の優美な建物が面する広場 ザグレブのシンボルの一つであるこの広場は現地では「トゥルグ・バナ・イェラチッツァ(”イェラチッチ総督広場”という意味です)」、あるいは単に「トゥルグ(広場)」と呼ばれ親しまれています。 ザグレブっ子たちの定番の待ち合わせ場所でもあり、東京でいう「ハチ公前で!」は、ザグレブでは「イェラチッチ前で!」となります。小さな街なので、ここで... »記事
早朝から営業するスーパーも!ザグレブの地下ショッピング街『Importanne Centar』
エスカレーターを降りて真正面に見えてくる自動ドアを進むと服屋さんや靴屋さん、かばん屋さんがたくさん見えてきます ザグレブ中央鉄道駅のすぐ近くに位置する、地下ショッピング街『インポルタンネ・センター(Importanne... »記事
クロアチアの伝統ジュエリーも! 地元民に愛されるアットホームな銀細工店 Tomkić
昔ながらの伝統的な金銀細工ショップの雰囲気が漂う、居心地の良い店内 ザグレブの名所のひとつである”Krvavi... »記事