
ドブロブニクを一望できる絶景カフェ Panorama
ドブロブニク旧市街とアドリア海が一望できる絶景カフェ! スルジ山の山頂、ケーブルカー頂上駅のすぐ近くに位置するカフェ・レストラン・パノラマ(Panoram)。 コーヒーやソフトドリンクはもちろん、ワインの品揃えも豊富でカクテルやビールも楽しめます。 オープンテラスの席は、アドリア海とドブロブニク旧市街が一望できる絶景スポット!紺碧のアドリア海とオレンジ色に輝くドブロブニクの町を眺めながら至福のひとときをお過ごしください。 ですが注意したいことがひとつ。テラス席でも、場所によっては旧市街がまったく見えないこともあります。また”ドブロブニク一の絶景カフェ”というだけあり、メニューの値段は高めです。 「せっかく楽しみにしていたのに、あまりぱっとしない景色でがっかり。高い料金を払っただけで、なんだか損した気分・・・」なんてことにならないよう、案内された席に着く前に景色の確認をしましょう。 万が一”がっかり席”に当たってしまった場合は、より景色が良さそうな空いている「あちらの席に座らせていただけませんか?」と丁寧にお願いしてみたり、「せっかく案内していただきましたが、景色がいい席が空くまで待たせていただけますか?」や「ごめんなさい。せっかくですが、また来ます」と伝えればOKです。 特に夕暮れ時は、テラス席から夕日を眺めようとたくさんの人が来る人気の時間帯なのでご注意を(人気の時間は「90分間など」時間制限が設けられることもあります)。ここから夕日を眺めたい方は、日没の1時間半くらい前から着席することをおすすめします(長時間座る場合はできれば、マナーとして”コーヒー1杯・・・”ではなく、それなりの量や料金のものをオーダーしたいですね)。 このように大変人気のカフェのため、事前予約しておくことをおすすめしますが、夏のハイシーズンは事前予約事態を断られてしまうこともあるようですのでご留意ください。 ドリンクメニューだけではなく、デザートメニューや食事メニューもあります。(食事メニューもおいしいですが、内容や質と比べると値段は高め。「絶景を眺めながら食事をしたい」というわけでなければ、食事メニューではなく”ワインとおつまみメニュー”や”コーヒーとデザート”という組み合わせのオーダーがおすすめです。テラス席ではなく、ケーブルカー駅構内に屋内席もありますよ。 お店の情報 ■Restaurant... »記事

(ドブロブニク旧市街内)ロマンチックな隠れ家レストラン Renaissance
石畳のストリートにひっそりと佇むロマンチックなレストランRenaissance(ルネッサンス)。 旧市街内にもかかわらず、メインストリートの賑やかさとはかけ離れた、ゆったりとリラックスできる空間が広がります。美しいアンティークや絵画で飾られたエレガントな店内は、ロマンチックなディナーにも... »記事

【ドブロブニク旧市街内】ガイドブックでもお馴染みの有名老舗店『プロト』
旧市街内の有名老舗店Proto(プロト)。1886年より続く有名な老舗レストランで、イギリス国王エドワード8世やシンプソン夫人をはじめ、国内外から多くの著名人も足を運んでいます。 プロトといえばシーフード料理!一流のシェフがアドリア海直送の新鮮な魚介類を、地元の漁師さんたちの伝統的なレシピに基づき調理します。このお店のこだわりはシーフードだけではありません。地元の農家が丹精を込めて育てたオーガニックの野菜を料理、質の高いサービス、そして幅広い地元産ワインのセレクションも自慢です。 シロカ通りにあるテラス席、シックなダイニングルームの他に2階にテラス席もあるプロト。どの席も素敵ですが、テラスでワインをお供にのんびりと食べるシーフード料理は格別! ただし街を代表する高級有名店、旧市街内という立地抜群のお店なので、どうしても値段設定は高めです。何をどれだけ食べるか、どんなドリンクをどれだけ飲まれるかにもよりますが、ご予算はひとり1万円~。 地元ドブロブニクのセレブたちにもファンが多く「プロトは何を食べてもおいしい!」「恋人や家族との、とっておきのランチ、ディナーによく利用する」というクロアチア人も多いですが、一方で「とにかく高かった。高いわりに期待していた程ではなく、がっかり」という観光客の声も時折耳にします。 プロトは「観光地のど真ん中の高級店だし、どうしても値段設定が高くなるのはあたりまえ。それよりも、旅の思い出、経験に、ドブロブニクの老舗・人気高級店でおいしい食事を楽しみたい」と考えて足を運ぶ旅行者に喜ばれる方が多いお店です。 言い換えるなら「何よりもコスパを重視したい」という方は、他のお店を選ばれた方が良いかもしれません。もちろん、お店やお料理に対する評価、感想は千差万別ですので、あくまでご参考程度にしていただけると幸いです(*^^*) なお、良い席は予約で埋まってしまうことが多いので、「ぜひプロトで食事をしたい」という方は事前に席希望を伝えて予約することをおすすめします。 お店の情報 ... »記事

【ドブロブニク旧市街内】穴場のクロアチア料理レストラン『 Kopun』
ドブロブニク旧市街内、イグナチオ教会の前にひっそりと佇むクロアチア料理レストランKopun(コプン)。 イグナチオ教会は、青空市場から伸びる通りの... »記事

ドブロブニク地元っ子にも人気のアイスクリーム屋さん『Dolce Vita』
ランプに描かれたアイスクリームの絵が目印 たくさんのアイスクリーム屋さんが点在するドブロブニク旧市街。1軒1軒食べ歩きをするのも楽しいですが、今回は地元民にも長年愛されているお店を紹介します。 そのお店の名はドルチェ・ヴィータ(Dolce... »記事

ドブロブニク旧市街の隠れ家的レストラン Rozario
お天気の良い日はテラス席でランチを楽しみたい 旧市街内、石畳の路地の一角にひっそりと佇むレストランRozario(ロザリオ)。こじんまりとした、家庭的な温かいサービスが自慢です。 クロたびスタッフもお気に入りのレストランで、ドブロブニクでレストラン選びに迷った時に足を運ぶレストランのひとつです。 新鮮なシーフードはもちろん、選りすぐりのワインも揃っています。おすすめはイカ墨のリゾットとタコのサラダ(大きくて食べ応えのある新鮮なタコがゴロゴロ入っていますよ!)。シーフードではありませんが、トリュフのパスタもおすすめです! 特に夏のハイシーズン中はランチタイム、ディナータイムは混み合うことが多いので「絶対に行きたい!」という方は予約をされるといいかもしれません。 お店の情報 ... »記事

【保存版】どこに滞在するべき?ドブロブニクのホテルのエリア
宿泊料金やお部屋の設備はもちろん、ロケーションの確認もしっかりと! 旅の印象を大きく左右する宿。ホテルの設備や清潔さはもちろん、ロケーションも非常に大切ですよね。クロアチア屈指の観光地だけあって、ドブロブニクにはホテルやプライベートルームなどの宿泊施設がたくさんあります。 ですが、旧市街内にはホテルは数える... »記事

【ドブロブニク】市バスの乗り方&ピレ門前バスロータリー情報
ドブロブニク旧市街・ピレ門前のバスロータリー みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。 クロアチアを代表する観光地であるドブロブニク(Dubrvonik)。このページをご覧くださっているみなさんはきっと今、ドブロブニクの旅情報をワクワクしながら収集されていることでしょう。 今回はドブロブニクの市バスの乗り方をお伝えします! ドブロブニクの公共交通手段は市バスのみ ドブロブニクの市バスはオレンジ色 まず、ドブロブニクは首都のザグレブとは異なり、トラムや電車が走っていません。 そのため、旅行者が市内で移動する手段は主に市バス(ローカルバス)かタクシーのいずれかとなります。 観光スポットはすべて城壁内、あるいは城壁から徒歩圏内にまとまっているドブロブニク。 ですので城壁内のホテルや、城壁から徒歩圏内のホテルに宿泊される方はローカルバスを利用する機会はないと思います。 ですが、大型ホテルがたくさん集まっているラパッド地区やバビン・クック地区に宿泊する方は、ドブロブニクに滞在中は毎日ローカルバスを利用することとなります。 ドブロブニクのホテルエリアについては「どこに滞在するべき? ドブロブニクのホテルのエリア」をご覧ください それでは次にドブロブニクでのバスの乗り方&注意点をお伝えします。 チケットの購入方法 ピレ門前のバスロータリーの一角にある市バスチケット売り場 まず、バスに乗るにはチケットが必要ですが、購入方法は以下の2つ。 1.... »記事