Search
Close this search box.

【12月 クロアチア便り】クリスマスの光に包まれるザグレブ

 

みなさん、こんにちは!クロアチア・ザグレブ在住ガイドのまみです。    

 

早いもので、12月も半ば。今年もあと半月ですね。   

 

クリスマスまであと1週間少しとなり、クロアチアはクリスマスムード一色です🎅  

 

旅行者が選ぶ『ヨーロッパ・ベスト・クリスマスマーケット(Best European Christmas Market)』に3年連続で選ばれたクロアチアのザグレブ。  

 

そんなザグレブのクリスマスマーケット散策を楽しみに、クロアチア国内はもちろん、ヨーロッパ各地を中心に様々な国の人がザグレブを訪れています。  

 

たくさんの人で賑わうザグレブのイェラチッチ広場

 

先日は「家族と一緒にザグレブのクリスマスマーケットを楽しみに来た」というスプリットの友達に会ったのですが「ザグレブのクリスマスマーケットはスプリットと比べると規模が違うね!お店もいっぱいで、街中イルミネーションだらけで本当にきれい!娘も大喜び!!」と話していました。   (⇒ スプリットのクリスマス(準備)の様子はこちら  

 

様々なクリスマス・イベント、コンサートなどが催されるイェラチッチ広場

 

たくさんの人がわざわざ遠方から足を運ぶザグレブのクリスマスマーケット。  

 

「せっかくそんなザグレブに住んでいるのだから、クリスマスマーケットを堪能しにいかなきゃ!」と思うのですが、なんだかんだ忙しくて、ついつい先延ばしに・・・。 まだ、ちゃんとクリスマスマーケットを堪能できていません💦  

 

 

クリスマスまでには、一度じっくりと散策&楽しんでこようと思ってはいますが、いつになるかわからないので、今日はちょっとだけ、みなさんにザグレブのクリスマスマーケットのの様子をお届けしたいと思います🎅 

 

(⇒ ザグレブのクリスマスマーケット、お昼の様子はこちら  )  

 

ザグレブ市内で用事があって通りかかったついでにスマホでサッと撮った写真なので、あまりキレイではありませんが、楽しい雰囲気だけでも感じていただければ嬉しいです(*^^*) 

 

(また、ちゃんとクリスマスマーケット散策をしてきたら、当ブログにてみなさんにご報告しますね!)  

 

 

(↑)上の写真はイェラチッチ広場に位置するマンドゥシェバッツ噴水。

 

(※マンドゥシェバッツ噴水にまつわる伝説はこちらをご覧ください☆)  

 

毎年クリスマスの時期になると巨大なアドベントクランツに変身するのですが、今年も噴水の周りは、いつもクリスマスを楽しむたくさんの人で賑わっています。  

 

 

平日だって、人でいっぱい! 毎日が週末のような、楽しいお祭りムードが街中を漂っています♬  

 

トカルチチェバ通り

 

たくさんのカフェやバー、飲食店が連なるトカルチチェバ(Tkalčićeva)通り。

 

季節を問わず、いつも夜になると大勢の人で賑わうザグレブっ子お気に入りの「ナイトライフ・スポット」ですが、この時期はイルミネーションが輝き、いつも以上に楽しそうな雰囲気に包まれます。

 

トカルチチェバ通り

 

ロトルシュチャック塔」や「聖マルコ教会」など、ザグレブの観光スポットが密集する旧市街エリアにも、ちょこっと足を運んできました(↓)。  

 

ロトルシュチャック塔周辺のイルミネーション

 

聖マルコ教会の前にも巨大なツリーが飾られていました!(冒頭の写真も聖マルコ教会です)  

 

 

  毎年、無数の光が輝くズリニェヴァッツ公園も、相変わらずの美しさでした!(↓)  

 

ズリニェヴァッツ公園

 

家族連れの姿も多いズリニェヴァッツ公園。  

 

 

  (ブレてしまいましたが・・・)馬車を走らせるサンタンさんの姿(↑)や・・・  

 

 

(↑)どこかで見たことのあるキャラクターの姿も見かけました(笑)!  

 

ズリニェヴァッツ公園

 

  公園内にはクリスマス雑貨やホットワイン、様々な食べ物を売る小屋が立ち並び、とっても楽しそう!  

 

ズリニェヴァッツ公園のパビリオン

 

公園の中心に位置するパビリオンでは、様々なコンサートが催されます。  

 

シュトロスマイェル公園

 

クリスマスマーケット開催中は、ザグレブ市内の至る所で食べ物を売る小屋を見つけることができますが「クリスマスマーケットでグルメも堪能したい!」という方は、ぜひシュトロスマイェル公園(Park Josipa Jurja Strossmayera)へお越しください。  

 

シュトロスマイェル公園のクリスマスマーケット、日中の様子

 

日本のガイドブックには詳しく載っていないシュトロスマイェル公園なので「どこにあるの?ザグレブ市内から遠いの?」と思う旅行者も多いかもしれませんが、ご安心ください、市内のど真ん中に位置しています!(⇒GoogleMapはこちら  

 

夜のシュトロスマイェル公園

 

ガイドブックにもよく載っているズリニェヴァッツ公園トミスラブ王広場の間に位置する公園で、普段は特に何もない静かな公園ですが、クリスマスのこの時期は大賑わいします。  

 

 

ザグレブを中心とした多くの人気レストランが出店するシュトロスマイェル公園。  

 

できたてジューシーなハンバーガーから「サルマ」などのクロアチアの伝統的な料理の他、最近ザグレブで人気が出てきたラーメンまで、実に様々な種類の料理を楽しむことができます!  

 

ちなみに、筆者はまだクロアチア人が作るラーメンを食べたことはありませんが、どんな味がするのか、とっても興味津々です!近くを通りかかったら、豚骨スープの良い香りが漂ってきました。今度食べに行ってみようと思います♬)  

 

シュトロスマイェラ公園でラーメンを売る出店

 

今年は特に食のバラエティーが豊かでびっくり。   ザグレブっ子の友達も「少し前まで『クリスマスマーケットの食べ物』と言えば、ホットワインや揚げドーナツ、ホットドッグぐらいだったのに・・・!いつからこんなにバラエティー豊かになったんだ?!去年もこんな感じだったけ?それとも、今年から?」と(良い意味で)驚いていました。  

 

トミスラブ王広場

 

  (↑)こちらはトミスラブ王広場の野外スケートリンク☃ 毎日、スケートを楽しむ人々で賑わっています。   毎年ここへ「スケートに行こう!」と思いながら、毎年のように機会を逃してきました。

 

(過去記事:【現地レポート】さようなら、クリスマス。さようなら、スケートリンク / 2018年1月より)  

 

「この冬こそは・・・!」ともくろんでいます(笑)  

 

 

またザグレブ市内に出かけたら、クリスマスの様子をお届けしますね🎄  

 

(2018年12月15日 小坂井真美

Share this article