Search
Close this search box.

【現地ガイド伝授】2時間で巡る ザグレブ散策おすすめモデルプラン

2時間で周れるザグレブ

ロトルシュチャック塔からの眺め(有料展望台)

みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。

 

クロアチアの首都ザグレブは古きよきヨーロッパの薫りが残る、どこかノスタルジックな雰囲気が漂う独特の街。首都と言っても小ぢんまりとした街なので定番の観光スポットのみであれば、2時間もあれば十分に回り切ることができます

 

今回ご紹介するのは「限られた時間の中で見所を逃すことなくザグレブ観光をしたい」という方におすすめの散策プラン。

 

小さな町のため、ザグレブ散策は基本的に徒歩のみでの観光となります。それぞれ見学や記念撮影に要する時間は数分から15分程度。「さっと見学して終わりで十分」という方であれば、1時間程度あれば十分回りきることができるコースです。

 

ここでお伝える順番に周れば迷うことなく効率よく散策できますよ♪

 

なお、旅の序盤に私が住むザグレブにお越しいただき日本語ガイドサービスをご依頼いただければ、ザグレブ(もしくはザグレブから日帰りでプリトヴィッツェ)のご案内はもちろん、その後の旅がさらに充実した時間となるよう、各町のアドバイスをお伝えしたり、個人旅行で不安に思っていらっしゃる点を一緒に解決することも可能です。

 

ここでは書ききれないとっておきスポットへお連れしたり、散策中に当サイトには載せていないクロアチア各地のおすすめ観光情報をお伝えしたりしています。よろしければ、ご検討いただけると嬉しいです!

 

少し話が逸れてしまいましたが、それではザグレブの街散策モデルルートをチェックしていきましょう!

ザグレブの中心地「イェラチッチ総督広場」

イェラチッチ総督の銅像
イェラチッチ総督の銅像

 

ザグレブ散策はイェラチッチ総督広場からスタート!

 

ここはザグレブっ子が誰かと待ち合わせする時の定番の場所。広場ではよくお土産にもなる民芸品を販売する屋台などが並んだり、1年を通して様々なイベントが開催されています。

 

(もし運よくイベントが開催されていれば・・・)「2時間」の時間内ではゆっくり見て回る余裕はないかもしれませんが、スケジュールに余裕のある方はぜひ覗いてみてくださいね!

 

*関連記事
⇒ イェラチッチ総督広場について詳しくは「ザグレブの中心」といえばここ!イェラチッチ総督広場」をご覧ください。

 

 

ザグレブの胃袋「ドラツ市場」

 

イェラチッチ広場のすぐ裏手に広がるドラツ市場

 

「ザグレブの胃袋」と呼ばれるこの市場には野菜や果物はもちろん、はちみつやハーブなど、様々な食材が並んでいます。クロアチア名産のワインやチーズ、ドライいちじくなどを売るお店もあり、味見をしながらお買い物を楽しむことができます。

 

また市場の一角には雑貨などを売るお土産屋さんもあり、他の町のお土産屋さんよりもお得な価格で売られているものも・・・!

 

クロアチアの食文化を体験したり、お土産探しにも楽しい場所なので、市場が開いている時間帯に私がみなさんをガイドさせていただく際は必ずご案内する場所。そして、みなさんが「楽しかった!」と喜んでくださるおすすめスポットです!

 

ドラツ市場の営業時間は基本的に7時~14時。(一部祝日などはCLOSE。またお天気が悪い日は屋外エリアは閑散としてしまうことも・・・。)午前中にザグレブ観光ができる方はぜひ覗いてみてくださいね!

 

※関連記事
 ドラツ市場で買えるお土産は【ザグレブ】ドラツ市場でチェックしたいお土産9選をご覧ください

 

町のシンボル「大聖堂」

ザグレブのシンボルのひとつ、大聖堂
ザグレブのシンボルのひとつ、大聖堂

 

クロアチアを代表するカトリックの大聖堂。空に向かってそびえ立つ2つの尖塔は街のシンボルでもあり、高い建物が少ないザグレブではいっそう引き立って見えます。

 

(※2025年現在、2020年3月に発生したザグレブ大地震の影響で大聖堂内部は拝観不可となっています)

 

*関連記事
⇒ 大聖堂の見所について詳しくは「 街の歴史を見つめ続けてきた大聖堂」をご覧ください

 

 

神聖な祈りの場「石の門」

zagreb

 

大聖堂の見学が終わったら、一旦イェラチッチ総督広場に戻りましょう。

 

広場から北に向かって伸びるラディチェバ通り(Radićeva ulica)の坂道を上がってゆくと「石の門」に到着します。

 

*関連記事
⇒ 石の門の見所については「ザグレブ市民の暮らしを見守り続ける「石の門」」をご覧ください

 

石の門を出たら、そのまま坂道をまっすぐと登りましょう。

 

しばらくすると右手に聖マルコ教会が見えてきます。

 

屋根瓦が印象的「聖マルコ教会」

聖マルコ教会
聖マルコ教会

 

可愛らしい屋根瓦が印象的な聖マルコ教会

 

ここはザグレブを訪れたら絶対に外さない観光スポットです!

 

残念ながら、基本的に中の見学はできませんが、教会の屋根瓦をバックに記念撮影をお忘れなく!

 

*関連記事
⇒ 聖マルコ教会について詳しくは「ザグレブのシンボル!屋根が可愛い『聖マルコ教会』」をご覧ください

 

聖マルコ教会前で記念撮影が終わったら、かつては貴族のみが歩くことを許されていたという「チリロメトドゥ通り」を通ってロトルシュチャック塔へ向かいましょう。

 

見晴らし抜群「ロトルシュチャック塔」

ザグレブの街が一望できます
ザグレブの街が一望できます(写真は無料で見られる景色)

 

ロトルシュチャック塔の前はザグレブの町を一望できるスポット。

 

もし時間に余裕があるようなら、ぜひ塔の上にも登ってみてください(有料)。

 

*関連記事

 

あまり知られていませんが、塔の上はザグレブの町を360度見渡せる絶景スポット(当記事冒頭の写真)!

 

塔の前よりもさらに素晴らしい景色がみなさんを待っていますよ♪

 

隠れた絶景スポット「カタリーナ教会の裏」

ザグレブの隠れた絶景スポット
ザグレブの隠れた絶景スポット

 

あまり観光客に知られていない、ロトルシュチャック塔前を超える穴場スポット……それは、聖カタリーナ(キャサリン)教会の裏手に位置する眺望スポット!

 

大聖堂とザグレブの街並みを背景に、記念撮影をお忘れなく!

 

旅の思い出に「ウスピニャチャ」

 

お疲れさまでした!

 

これでザグレブの定番観光スポットは網羅できましたよ!

 

あとは“世界で最も短い交通機関”とされるザグレブのケーブルカー「ウスピニャチャ」に載って、イリツァ通りに降りましょう。

 

ウスピニャチャを降りてまっすぐ歩き、イリツァ通りに出たら左に曲がって。1分もするとイェラチッチ通りに戻ります。

 

*関連記事
⇒ウスピニャチャについて詳しくは「 “世界最短の公共交通機関” ケーブルカー」をご覧ください

 

ここでは紹介していませんが、パステルカラーの可愛らしい建物が並ぶトカルチチェバ通りもおすすめスポット。時間があればぜひ!
ここでは紹介していませんが、パステルカラーの可愛らしい建物が並ぶトカルチチェバ通りもおすすめスポット。時間があればぜひ!

 

以上いかがでしたか?

 

「こんなにたくさんの場所、本当に2時間で周れるの?」と思うかもしれませんが、どうかご心配なく!

 

何度も繰り返しますが、ザグレブはとても小さな町。必見観光スポットをぐるっと回るだけなら2時間あれば実現可能です。

 

もちろん、もっと他にも見所はありますし、ザグレブには素敵なお店やカフェ、レストランがたくさんあるので、時間がある方はよりじっくりと散策してみてくださいね。

 

以上、楽しいザグレブ散策の参考になれば幸いです。

 

日本語ガイドサービス

ザグレブ在住日本人(クロアチア政府公認ガイド)が楽しいクロアチア旅のお手伝いをいたします!

 

旅の序盤に私が住むザグレブにお越しいただき日本語ガイドサービスをご依頼いただければ、ザグレブ(もしくはザグレブから日帰りでプリトヴィッツェ)のご案内はもちろん、その後の旅がさらに充実した時間となるよう、各町のアドバイスをお伝えしたり、個人旅行で不安に思っていらっしゃる点を一緒に解決することも可能です。ぜひご検討ください。

 

当サイトではお伝えしきれない、本当におすすめしたいレストランやお店、写真スポットにご案内したり、お土産探しなどのお手伝いをします。ザグレブ以外の町の観光アドバイスもお伝えします。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

ザグレブ観光情報一覧

⇒ ザグレブ観光スポット一覧はこちら

 

⇒ ザグレブでおすすめのお土産ショップ情報はこちら

 

⇒ ザグレブでおすすめのレストラン情報はこちら

 

⇒ ザグレブでおすすめのカフェ情報はこちら

 

⇒ ザグレブでおすすめのホテル情報はこちら

 

⇒ ザグレブ在住日本人スタッフがクロアチア観光をお手伝いします

 

⇒ 旅行前に知っておきたい、ザグレブ空港基本情報

 

⇒ ザグレブ空港から市内へのアクセス

 

⇒ 【保存版】どこに滞在するべき? ザグレブのホテルのエリア

 

【現地ガイド伝授】2時間で巡るザグレブ散策おすすめモデルプラン

 

⇒ 【旅行前にチェック!】ザグレブ 市バス&トラムの乗り方

Share this article