(ベドラン ミヤニチ)
クロたびWEB責任者
Dobar dan!(こんにちは!)
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ生まれのクロアチア人のべドラン(Vedran)です。
当サイトのマネージメントを担当する他、私自身も政府公認ガイドとして、
日々クロアチアへお越しくださるみなさまのご案内をしています。
突然ですが、みなさんは「クロアチア」「旧ユーゴの国」と聞いて、どんな国を想像しますか?
「全く想像がつかない」あるいは「旧ユーゴ内戦のイメージしかない」「ぼんやりとしかイメージが湧かない」
という方がほとんどではないでしょうか。
ですがクロアチアやその周辺諸国には知られざる魅力がいっぱい詰まっています。
近年、日本での認知度が高まったクロアチア。
それにつれて日本から旅行に訪れてくださる方が増えましたが、
旧ユーゴスラビア諸国はまだまだ観光情報が不足しているエリアだと思います。
日本のガイドブックではあまり詳しく紹介されていない素晴らしいスポット、
ガイドブックには載っていない素敵なお土産屋さんやレストランなど、
このサイトを通じていろんな情報を日本のみなさまにお伝えしてゆきます。
ただ単に観光スポットやお店を紹介するサイトではなく、
それぞれ夢や希望を持ってお店やサービスを営んでいる現地の素敵な人々とみなさまを繋ぐような場でありたいと願っています。
僕たちクロアチア人、旧ユーゴスラビア諸国の人々は日本が大好き、「日本」という国を知らない人はまずいません。
多くの人にとって日本は「そうそう行けない遠い憧れの国」なのです。
だからこそ、遠い遠い日本に住むみなさまに、こうしてご興味をお持ちいただけたことをとてもうれしく存じます。
このサイトを通して、少しでも旧ユーゴスラビアの国々を身近に感じていただいたり、
みなさまのとっておきの旅、素敵な思い出作りのヒントにしていただけると最高にうれしいです!
(コサカイ マミ)
クロたび 編集者&ライター
みなさん、こんにちは!クロアチア政府公認観光ガイドの小坂井真美です。
ひょんなきっかけでクロアチアと縁を持つようになり、2013年よりクロアチアの首都ザグレブ住んでいます。
「もっと多くの日本の人にクロアチアをはじめとする旧ユーゴスラビア諸国の魅力について知ってもらいたい!」
「大好きな2つの国、日本とクロアチアがもっとお互いに近い存在になってほしい」という思いを胸に日々邁進しています。
現在は主に現地で日本に向けてクロアチア・バルカン地域関連情報の提供・執筆、撮影コーディネート、
現地調査などのお仕事をさせて頂いています。
また「クロたび」を立ち上げた大きな理由のひとつに
「クロアチア旅行を楽しみにされているみなさんの、最高の旅の思い出作りのささやかなお手伝いをしたい」という思いがありました。
多くの方にとって旅はいつまでも心に残る楽しい思い出、人生の素敵なイベントなのではないでしょうか。
一生に一度かもしれないクロアチアの旅。だからこそ、一生忘れることのない、楽しい旅にしていただきたいと願っています。
「クロたび」を通して、みなさんにとって最高の旅の思い出作りのお手伝いができれば最高に嬉しいです!
現在「クロたび」の記事は、ガイド業の傍らで、すべて私が執筆を担当しています。
できるだけ正確な情報をお伝えできるように最大限の努力をしておりますが、
本業であるガイド業の傍らの執筆ですので、ひとりでは最新の情報に追いつくことが難しいこともあり、
ひょっとすると「あれ?これはおかしいんじゃ・・・」というような情報があるかもしれません。
もし何かお気づきの点がございましたら、ご教示いただけますと幸甚です。よろしくお願いします。
このサイトを通してみなさまにクロアチアや旧ユーゴスラビア地域に興味を持っていただけたり、
みなさんの旅の楽しい思い出作りのヒントにしていただけるような情報をお伝えできるよう、日々精進いたします。
また「こんな情報があればいいのにな!」など、お気づきの点がございましたら、ご指摘やアドバイスをいただけますとうれしいです!
【著書】
【その他】
⇒ 「クロたび日本人スタッフ(小坂井)ってどんなことをしている人?もう少し詳しく知りたい」と仰ってくださる方はこちらをご覧ください
info@crotabi.com