クロアチアの物価
みなさん、こんにちは!クロアチア在住ガイドのまみです。
なんとなく「クロアチアは物価が安い」というイメージがあるかもしれませんが、それはひと昔前のイメージ。野菜やくだものなど一部の食料品をのぞいては、クロアチアの物価は一般的に日本とほぼ同じ程度。決して安くはありませんし、むしろドブロブニクをはじめとする観光地のレストランやカフェ、ホテルの料金は日本よりも高く感じることも珍しくありません。
実際、クロアチアへお越しになる日本人観光客のみなさんからも「クロアチアはなんとなく”東欧”のイメージで、物価も安いと思っていたのですが、高くてびっくりしました!」なんてお声も耳にします。
ですが、西ヨーロッパ諸国や北欧などと比べると若干安いのも事実。
年々値上がり傾向にありますが、まずはざっくりと2025年現在のクロアチアの物価をチェックしてみましょう!
クロアチア観光関連の物価の目安
【宿泊施設】
季節や都市により値段は大きく変わりますが、クロアチアの宿泊施設の料金の目安をまとめてみました。
●ホステルや格安ゲストハウス:1泊20~40€
(ホステルのドミトリーベッドの場合は約30~60€)
●3・4つ星ホテルクラスやスタンダードなアパートメントホテル(民宿):50~130€程度
(スタンダードのダルブルーム想定)
●5つ星ホテル:1泊200~350ユーロ
(スタンダードのダルブルーム想定)
もちろん、スイートルームや夏の海辺の街は350€での宿泊は不可能。
夏の観光シーズンのドブロブニクの高級ホテルなどでは1泊1000€以上なんてザラです。
※上記値段はすべて、夏の時期の海岸沿いエリアでは20~30%増しとなります。
【交通機関】
●市バスやトラム
ザグレブやドブロブニクなどの観光都市の市バス・トラムの1回乗車料金は約0,53~2,50€程度。
●タクシー
タクシーの初乗り料金は約3~4€程度。1㎞につき1.20~2ユーロ程度。
●長距離バス
以下に日本人観光客さのみなさんがよく利用される長距離バス区間の乗車料金の目安をお伝えします。(すべて片道料金)
ザグレブープリトヴィッツェ :12~15€前後
プリトヴィッツェースプリット:25€前後
スプリット―ドブロブニク:15~25€前後
●レンタカー
レンタカー会社や車種によって異なりますが、乗用車タイプ(スタンダードクラス)のレンタル料金は、10月~4月頃だと 1 日あたり30~60 €程度。観光客が多い5月~9月のシーズンは 1 日あたり50~100€程度です。
●フェリー・カタマラン
アドリア海を旅するフェリーのチケットの値段は様々。会社や船のタイプなどにもより料金は異なりますが、スプリットからフヴァル島のようなの場合は13€前後。スプリットからドブロブニクなどの長距離区間は20~35€程度です。
【飲食代金】
―ハンバーガーやチェバピ(クロアチアのファーストフード)などで8€前後
―カジュアルなレストランでは前菜、メインの2品程度で15~25€程度
― カフェでのコーヒー1杯は2~3,50€程度。(ドブロブニクなど海辺の観光地は4~5€)
―ビール(330ml) 1杯3~4,50€程度。(ドブロブニクなど海辺の観光地は5~6€)
―ワインは種類やお店により様々ですが、グラス 1 杯 3€~。
【観光施設】
―博物館や美術館の入場料は5~10€程度。
―ドブロブニクをはじめ、各町の有名な宗教施設への入場料6~10€前後。
―ドブロブニクの城壁、6月~9月のプリトヴィッツェ公園入場料は40€(大人ひとり)
【その他】
―水(500ml) スーパーで買うと0,80€前後
―パン屋さん クロワッサンやお総菜パン1個につき1~2€前後。サンドイッチは3~4€。
(※ドブロブニクなど海辺の観光地は4割前後高い)
クロアチア旅行中、1日で使うお金は?
何にどれだけお金を使うかは人それぞれなので、「クロアチア旅行で1日に使うお金」の正確な目安を算出するのは難しいですが、あくまでもご参考までに以下に算出してみました。いずれもお土産などショッピング代金は含みません。(含まれているものの想定は1日のホテル代、食事代、観光にかかる諸経費)
―節約旅―
ホステルや格安のアパートメントホテルなどに宿泊し、パン屋さんやスーパーを活用したり、なるべく安いレストランで食事をする場合、1 日あたりにかかる料金は40~60 €程度でしょう。(料金が発生する施設への入場はなしの想定)
―ミドルクラス旅―
中級ホテル(3~4つ星)での宿泊、そこそこ良いクラスのレストランでの食事、旅行期間中1~2回程度の団体アクティビティ(現地発着団体ツアー)、いくつかの入場施設への入場料を含めて、1 日あたり 120~200 €程度です。
―贅沢な旅―
高級ホテルでの宿泊、高級レストランでの食事、プライベートツアーなど、贅沢な旅を楽しむには、1 日あたり少なくとも300 €~。上限はみなさん次第でしょう。
最後にサービス・業種カテゴリー別の料金の目安や相場、節約のヒントをまとめた記事をピックアップしてお伝えします。
クロアチアの人気観光地のなかでも、特に物価の高い都市と言えばドブロブニクとフヴァル島。
スーパーをはじめ、クロアチア国内で展開しているブランド店も、同じ商品であってもこの2都市では数パーセントから、時には十数パーセント高い値段設定がされていることもしばしば。
スーパーでお土産探しなどをする予定の方は、ザグレブなど他都市で楽しまれるといいかもしれません。なお、クロアチアでお買い物が一番楽しい街はザグレブ。さすが首都だけあってお店の数も断然多いですし、選択肢も豊富です。ザグレブ観光はもちろん、お土産探しのお手伝いなどにご興味がある方は日本人ガイドサービスをご覧ください。
以上、みなさまの旅の計画のヒントになれば幸いです。